Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
食品化学演習
英文名Current Topics in Food Science and Technology
科目概要応用生物化学専門分野(修士課程)1~2年次通年、演習、4単位(120時間)
必要授業
時間外学習
60時間
担当者●菅野 信弘(応用生物化学 食品化学) kan-no@kitasato-u.ac.jp
池田 大介※(応用生物化学 食品化学) adikeda@kitasato-u.ac.jp
横山 雄彦(応用生物化学 食品化学) yokotake@kitasato-u.ac.jp
未定

授業の目的

研究テーマに関する文献の収集整理、研究成果の取りまとめと発表、論文の作成を通じて、科学情報を収集整理し、研究テーマに応じた問題点の整理と論点の抽出を行い、論理的に思考する能力を涵養する。

授業の内容

<1年次>
ガイダンス
科学論文の構成
文献の検索と収集
文献の整理
実験データの整理
プレゼンテーション
<2年次>
文献の検索・収集・整理
科学論文の作成
演習は、収集した科学論文の紹介、自分の研究結果の報告等により実施する。

授業の方法

教材

種別書名著者・編者発行所値段(円)
教科書
参考書
教科書
署名
著者・編者
発行所
値段(円)
参考書
署名
著者・編者
発行所
値段(円)

学生の到達目標

内容
1. 文献の収集と整理ができる。
2. 重要論文を抽出し、要約を作成することができる。
3. 研究成果を取りまとめ口頭発表することができる。
4. 研究成果を取りまとめ論文を作成することができる。

評価方法・評価基準・フィードバックの方法

演習を通じて得られるプロダクツ [100%]
評価基準:到達目標のとおり。
フィードバックの方法:定期的なディスカッションを通してフィードバックする。

学習支援情報・その他注意等

特になし
【予習】
プレゼンテーションの事前準備
【復習】
指摘事項、質問事項の整理

授業計画

実施項目学習内容と学習課題担当者
1《1年次》
ガイダンス
菅野 信弘
池田 大介
横山 雄彦
2-10科学論文の構成研究テーマに関する英語論文を翻訳し、科学論文の構成について学習する。菅野 信弘
池田 大介
横山 雄彦
11-15文献の検索と収集研究テーマに関連した文献の検索収集方法と論文作成を念頭に置いた効果的な整理方法について演習する。菅野 信弘
池田 大介
横山 雄彦
16-20文献の整理研究テーマに関連した文献の検索収集方法と論文作成を念頭に置いた効果的な整理方法について演習する。菅野 信弘
池田 大介
横山 雄彦
21-25実験データの整理実験結果の整理方法および結果の分析に必要になる統計学的手法について演習する。菅野 信弘
池田 大介
横山 雄彦
26-30プレゼンテーション実験結果の効果的な視覚化と発表技法(要旨、発表原稿の作成を含む)について演習する。菅野 信弘
池田 大介
横山 雄彦
31-45《2年次》
文献の検索・収集・整理
研究テーマに関連した文献の検索収集方法と論文作成を念頭に置いた効果的な整理方法について演習する。また、研究テーマに関する問題点の抽出を行う。菅野 信弘
池田 大介
横山 雄彦
46-60
科学論文の作成
修士論文を作成するために必要になる科学論文作成技法について演習する。菅野 信弘
池田 大介
横山 雄彦
1
実施項目
《1年次》
ガイダンス
学習内容と学習課題
担当者
菅野 信弘
池田 大介
横山 雄彦
2-10
実施項目
科学論文の構成
学習内容と学習課題
研究テーマに関する英語論文を翻訳し、科学論文の構成について学習する。
担当者
菅野 信弘
池田 大介
横山 雄彦
11-15
実施項目
文献の検索と収集
学習内容と学習課題
研究テーマに関連した文献の検索収集方法と論文作成を念頭に置いた効果的な整理方法について演習する。
担当者
菅野 信弘
池田 大介
横山 雄彦
16-20
実施項目
文献の整理
学習内容と学習課題
研究テーマに関連した文献の検索収集方法と論文作成を念頭に置いた効果的な整理方法について演習する。
担当者
菅野 信弘
池田 大介
横山 雄彦
21-25
実施項目
実験データの整理
学習内容と学習課題
実験結果の整理方法および結果の分析に必要になる統計学的手法について演習する。
担当者
菅野 信弘
池田 大介
横山 雄彦
26-30
実施項目
プレゼンテーション
学習内容と学習課題
実験結果の効果的な視覚化と発表技法(要旨、発表原稿の作成を含む)について演習する。
担当者
菅野 信弘
池田 大介
横山 雄彦
31-45
実施項目
《2年次》
文献の検索・収集・整理
学習内容と学習課題
研究テーマに関連した文献の検索収集方法と論文作成を念頭に置いた効果的な整理方法について演習する。また、研究テーマに関する問題点の抽出を行う。
担当者
菅野 信弘
池田 大介
横山 雄彦
46-60
実施項目

科学論文の作成
学習内容と学習課題
修士論文を作成するために必要になる科学論文作成技法について演習する。
担当者
菅野 信弘
池田 大介
横山 雄彦