英文名 | Molecular Biology in Marine Biosciences | |
---|---|---|
科目概要 | 増殖生物学専門分野(博士後期課程)1年次前期、講義、2単位(30時間) | |
必要授業 時間外学習 | 60時間 | |
担当者 | ●水澤 寛太(増殖生物学 魚類分子内分泌学) mizusawa@kitasato-u.ac.jp 未定 |
海洋生物の環境適応に関する分子内分泌学的知見を総合的に理解できる能力を養う。成長、成熟、摂食、エネルギー代謝、体色調節など、個体の生存と種の維持に関わるさまざま生命現象を神経内分泌学的見地から紐解くための基礎研究能力の養成を図る。
成長、成熟、摂食、エネルギー代謝、体色調節などの生命現象を神経内分泌学的見地から解説し、考察する。
個別指導
種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 | 値段(円) |
---|---|---|---|---|
教科書 | なし | |||
参考書 | なし |
内容 |
---|
1. 独創的研究課題を設定できる能力を身につける。 |
総説の作成 [100%]
評価基準:
フィードバックの方法:総説を講評する。
質問・討議には随時研究室において応じる。
【予習】
参考書および学術論文の精読
【復習】
ノート整理および教員とのディスカッション
回 | 実施項目 | 学習内容と学習課題 | 担当者 |
---|---|---|---|
1 | 序論 | 魚類における環境適応の神経内分泌学的調節機構 | 水澤 寛太 |
2-4 | 成長 | 下垂体−肝臓軸 成長と成熟開始をつなぐシグナル | 水澤 寛太 |
5-7 | 成熟 | 精子形成と卵形成 視床下部−下垂体−生殖線軸 | 水澤 寛太 |
8-10 | 摂食とエネルギー代謝 | 視床下部の神経核 摂食調節ネットワーク | 水澤 寛太 |
11-13 | 体色調節 | 色素胞 色素 体色調節メカニズム | 水澤 寛太 |
14-15 | 体内時計 | 時計遺伝子 内分泌系のリズム調節機構 | 水澤 寛太 |